top of page
GCtoday_web_back.jpg

Genitourinary Cancer Today 2022 No.1
APCCC 2021

更新日:2022年2月4日
1213 ALL_004●_edited.jpg
​監修

東邦大学医療センター佐倉病院 泌尿器科
教授 鈴木 啓悦先生

長らく停滞していた進行性前立腺がんの治療は、アビラテロン・エンザルタミドの登場によって大きく変貌を遂げた。その中で、日常診療で数多くの疑問が浮かぶようになり、一方、その後も毎年多くの大規模臨床試験のデータが公表されてきている。この両者の架け橋となるような議論や意見の集約を目的に、2015年3月、40名の多職種のエキスパートをスイス・ザンクトガレンに集めて、第1回のAPCCC2015が開催された。日本からは、赤座英之先生と小職がパネルとして参加した。

その後、2017年3月は再度ザンクトガレンで、2019年8月はバーゼルとスイス国内で場所を移して奇数年に開催されてきた。本来、2021年10月に、欧州臨床腫瘍学会(ESMO)の本部がおかれているルガーノで行われる予定であったが、新型コロナウイルスの蔓延によって、完全WEBでの開催となった。APCCC2021では、世界5大陸から86名のパネルが参加したConsensus Panel Votingのほか、視聴された方々からのVotingも行われ、その対比という新たな試みがなされた。ただし1日での開催となったため、3つのテーマ(転移性前立腺がんの治療、PSMAを用いた診断や治療、遺伝子パネル検査に基づく分子標的薬)に絞って講演やVotingが行われた。このうち5つのトピックスに関して本誌上にて要旨を解説している。

なおAPCCC2021を補完する意味で、2022年4月にAPCCC2022がルガーノでハイブリッド形式で開催される予定となっている。ここでは7つのテーマについて講演やVotingが行われる予定である。

セッション1:新規診断の転移性ホルモン感受性前立腺がんにおける疾患管理
Session 1: Management of newly diagnosed metastatic hormone-sensitive prostate cancer

転移性去勢感受性前立腺がんにおける強化全身療法+放射線療法の根拠と既存データ
Rationale and available data for intensified systemic treatment plus radiotherapy in mCSPC

Karim Fizazi氏(Institut Gustave Roussy, France)

“トリプレット療法”のエビデンスとは?

What is the evidence for “triplet therapy”? 
Ian Davis氏(Monash University, Australia)
サブグループによって必要な治療法は異なるか?
Do different subgroup of patients need different treatments? 

Christopher Sweeney氏(Dana-Farber Cancer Institute, USA)

セッション2:診断と治療におけるPSMA
Session 2: PSMA in diagnostics and therapy​

PSMAは臨床転帰を向上させる最善の病期診断モダリティか?
PSMA PET: Really the best modality for staging to improve clinical outcomes? 
Piet Ost氏(Ghent University, Belgium)

セッション3:PARP阻害薬とさらにその先:組織と血液の分子学的特徴

Session 3: PARP inhibitors and beyond: Molecular characterisation of tissue and blood
進行性前立腺がんの予測医療におけるリキッドバイオプシー  vs. 腫瘍組織生検
Liquid vs. solid tumor biopsy for predictive medicine in advanced prostate cancer

Andrew J Armstrong氏(Duke Cancer Institute Center for Prostate and Urologic Cancers, USA)
bottom of page