top of page
GCtoday_web_back.jpg

Genitourinary Cancer Today 2021 No.4
2021 JSCO・JSUO:前立腺がん

#O60-3 貧血は高リスク転移性ホルモン感受性前立腺癌のアビラテロンの効果予測因子である

Pretreatment anemia as a predictor of efficacy of upfront abiraterone acetate therapy for metastatic hormone-sensitive prostate cancer: A multicenter retrospective study
岡本 哲平氏(弘前大学大学院医学研究科 泌尿器科学講座)
更新日:2021年12月22日
 Upfront アビラテロン(ABI)治療は、アンドロゲン遮断療法(ADT)単独に比較し、非貧血患者では無増悪生存期間(PFS)を延長するが、貧血を伴う患者における有効性は限定的であることが示された。

 近年、高リスク転移性ホルモン感受性前立腺がん(mHSPC)患者に対し、upfront治療でABIが使用されるようになった。LATITUDE試験では、ABIによるupfront治療がADT単独に比べ有意に予後を延長することが示された1)。しかし、同試験の治療開始6カ月時の全生存期間(OS)は、upfront ABI群とADT群とでほとんど変わらない成績となっており、重要な予後予測因子あるいは治療効果予測因子があるのではないかと考えられる。
 さらに、これまでの報告によるとベースライン時の貧血はmHSPCにおけるADT治療の強力な予後予測因子となることが示されているが2,3)、mHSPC患者の治療前の貧血がupfront ABI治療に対してどのような影響を与えるかは不明である。そこで今回、mHSPC患者の治療前の貧血が、upfront ABI治療におけるPFSに与える影響について検討された。

 調査対象は、2014~2020年に青森県内でupfront ABIまたはADT/CABで治療された患者、および2014~2016年にみちのく泌尿器癌研究班のデータベースに登録されADT/CABで治療された高リスクmHSPC患者で、解析対象はupfront ABI群67例、ADT/CAB群135例であった。
 まず、upfront ABI群について、貧血患者と非貧血患者のPFSを比較し、貧血がPFSに与える影響が検討された。次に、upfront ABI群とADT/CAB群それぞれの貧血患者同士または非貧血患者同士のPFSを比較し、upfront ABI治療のPFSへの影響が検討された。
 なお、貧血はHb<13.0 g/dL、PFSは去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)への進展およびCRPCに至る前の死亡と定義された。

 Upfront ABI群の貧血患者(21例)では、非貧血患者(46例)に比べECOG-PS、PSA、EOD(Extent of Disease)、ALPおよびLDHが有意に高値であり、病勢が進行していることが示唆された(それぞれp=0.019、p=0.001、p=0.006、p=0.026、p=0.018)。さらに、同群の貧血患者のPFSは非貧血患者に比べ有意に不良であった(p<0.001)。
 また単変量解析の結果、LDH高値(>222 IU/L)および貧血が有意な予後予測因子であり([LDH]ハザード比[HR]=3.04、95%信頼区間[CI]: 1.09-8.49、p=0.034、[貧血]HR=6.04、95%CI: 2.09-17.5、p<0.001)、さらに多変量解析では貧血がPFSの独立した予後予測因子であった(HR=5.08、Cox回帰分析)。

 次にupfront ABI群とADT/CAB群の非貧血患者(upfront ABI群:46例、ADT/CAB群:69例)の比較では、upfront ABI群ではADT/CAB群よりも有意にPFSが良好であり(p<0.001)、多変量解析ではupfront ABI治療とPFS延長との有意な関連が認められた(HR=0.17、Cox回帰分析)。
 一方、貧血患者(upfront ABI群:21例、ADT/CAB群:66例)では両群間でPFSに有意な差は認められず、貧血を有する患者に対しupfront ABI治療はPFSの延長に寄与しないことが示された。

 岡本氏は、「がん関連の貧血は腫瘍の低酸素ならびに腫瘍の増大を招き、生化学的再発、ADT抵抗性、化学療法抵抗性などのがん治療抵抗性につながることが知られている4-6)ことから、mHSPC患者における貧血はABIへの感受性に関連する可能性があると考えられる。貧血を有するmHSPC患者に対するupfront ABI治療の効果は限定的であり、upfront ドセタキセルやABI以外のAR標的薬によるupfront治療、ADT単独治療なども含め、治療選択にはさらなる検討が必要である」と述べた。

1)Fizazi K, et al. N Engl J Med. 2017; 377(4): 352-60.
2)Beer TM, et al. J Urol. 2004; 172(6 Pt 1): 2213-7.
3)Yamada Y, et al. Oncol Rep. 2011; 25(4): 937-44.
4)Ragnum HB, et al. Br J Cancer. 2015; 112(2): 382-90.
5)O’Reilly D, et al. Steroids. 2019; 152: 108497.
6)Fraga A, et al. Clin Genitourin Cancer. 2015; 13(4): 295-301.
アンカー 1
監修 溝上 敦先生のコメント
mHSPC患者をupfront ABIで治療する場合、診断時の貧血の有無でABIの有効性が異なるということを示したレトロスペクティブではあるが、極めて重要な研究である。貧血がなければupfront ABIのPFSの有効性が期待できるが、貧血があればupfront ABIの有効性が期待できないという。今回の研究はPFSにおいての解析であるが、今後、OSまで見据えたupfront ABIに関する効果予測因子が明らかになることを期待している。
bottom of page